2025
7.11
update
■オーダーサイズで製作します。
■材質:銅 厚さ3mm
■加工法:レーザ-カット
■耐水:○、耐紫外線:○、野ざらし:○
■納期:原稿確認後12営業日以内に発送
抜き文字でオシャレに
ナットで浮かせて取り付け
錆を出す為に、あえてクリア塗装無しで設置
数年後の銅板
年月とともに変化し、味が出てきます。
【裏面形状】
前面よりボルトをねじ込み裏からナットで挟み込みます。
ナットを数個重ねて浮かせます
。
ご希望のサイズで製作致します。
銅は表面に錆がでても保護皮膜をつくることで内部に浸食しません。長期の耐久性に優れ、古くからお寺の鐘や仏像などに用いられてきました。鉄のように腐蝕が進行し、赤サビが垂れて周囲を汚すこともありません。
抜き文字になります。文字の輪郭にそって抜き取ります。
イメージ原稿をご覧頂き、OKを頂いてから製作にかかります。商品価格により3~6原稿まで無料でご確認いただけます。キャンセルされても2原稿までは原稿作成費は掛かりませんので、お気軽にご依頼下さい。詳しくは こちら をご覧下さい。
この商品はインターネット限定の特別価格でお求め頂けます。
この商品はキャッシュバック対象商品です。表札の取付写真をお送り頂き、弊社ホームページやカタログへの掲載を許可頂ける場合、マークの表示価格をキャッシュバックいたします。詳しくはこちらをご覧下さい。
製作は英字のみとなります。
ご希望のサイズと文字内容によっては製作出来ない場合があります。
この接着剤は凹凸面への充填性がよく、ほとんどの材質に対応しています。価格は¥550(税込)です。
①型紙を取付面に貼り付けます。(型紙には裏ボルトの位置が書かれています。)
②ボルト出し位置にキリ状の道具(千枚通しやキリ等)で「へこみ」をつけます。
③ドリルの先端を②であけた「へこみ」にあてて穴をあけます。
④ドリル径はボルト径のものを使用して下さい。きつくて入らない場合は少しずつ径を大きくします。すこしきつい位がベストです。穴を大きくしすぎないよう注意して下さい。
⑤ボルトの先端周りに接着剤を塗り、穴にボルトを差し込んでナットが壁につくまで押し込みます。
お客様の情報はSSLによる暗号化により安全に送信されます。